札幌でお気に入りの風景。JR札幌駅が見えるスカイデッキ。

2019年12月5日

目次

JR札幌駅が見える場所

単身赴任してからお気に入りの場所です。

この風景がなぜか好きです。支社の近くでホテルの入ってるビルです。

JR札幌駅が見えます。

写っているのはJR札幌駅にある大丸百貨店です。

札幌駅が見える。

この写真は赴任した当時に取った写真です。

職場の女子に教えて貰ったスポットです。

「グレイスリーホテルのエレベーター乗ると見れますよ。」と教えて貰いました。

職場から歩いて2・3分です。

さすがは地元の女子地元に詳しい、すんごい良い風景でした。

このままJRに乗って地元に帰りたいとか・JRに乗ってまた小樽行ってみようかのとか想像脹らむロケーションでした。

札幌の街は碁盤の目

札幌はなんと言うか・・・

住所が分かりやすいんですよね。

碁盤の目で出来ていると言うか、中心部は図ったように真四角に出来ています。

2日も居たら迷子にならないと思います~

街づくりする時に定規をあてたのでは無いかと思う程です。

アメリカの州境が真っ直ぐに引かれていますよね。

あれと似たような感じで直線的な作りです。

僕が部屋を借りて居るのは中央区なんですが、

同じような街並で○条○丁目と分かりやすく、碁盤の目のような街並みです。

地下鉄で通勤しているんですが、

朝晩混んでいる事もありません。

地元の人は混んでると言いますが、東京に比べるとかはるかに快適です。

あの「ぎゅうぎゅう詰め」は全くありません。

通勤が苦になり通勤が仕事の一部みたいな感覚はないです。

東豊線と言う路線で通っていて地下鉄札幌駅で降りています。

それからコンビニに寄るのがルーティンです!

北海道のコンビニ「セコマ」

コンビニへ寄って、コーヒーとおにぎりやサンドイッチを買います。

おにぎり買うと、

店員の人が「おにぎり温めますか」って100%聞かれます。

セブン・ローソン・ファミマ どこも同じです。^^

初めの頃は意味も分からず遠慮してました。

ところが、地元の人は殆ど普通にチンをして貰っているんですよね。

未だに理由は分かりませんが、

札幌のコンビニはサービスが良いのかもしれません。^^

そんな自分も今はチンして貰っています。

温かいオニギリは美味しいですもん。

コンビニで言えば、

北海道にはセコマと言うコンビニがあります。

前回赴任の時から行っていました。

この度行ってみると、

独身には最強グッズがあるではあ~りませんか、

おかずの各種・・

やきそばやスパゲッティや何やら・・全部100円前後

トドメはカツ丼、

500円で売っているんですが、

激ウマです。マジです。^^

一度食べたら完璧にハマります。

カツ丼目当てでセコマ行って、売り切れの時は泣きです。

マジで凹みます。

もう美味いとかそんなレベルじゃないっす。

ガチ・まじ・ヤバイ・ファイブステージレベルの美味さです!!

両親にも食べさせてあげたいと真剣に思ってます。

母親が7月に来るみたいなので、ごちそうしよと思っています。

喜ぶと思います。

親孝行。^^

日記

Posted by podpob